フードパントリーイベント「はしわたしフェス」開催!

大槻漸・石塚優らが運営する「学生団体はしわたし」主催にて、初のフードパントリーイベント「はしわたしフェス」を、当シェアハウス「NEXT STEP TOKYO」にて開催されました!

今回のイベントでは、障がい者施設運営法人の代表理事であり、元八王子市議会議員の小林弘幸様と、現八王子市議会議員の小林ひろえ様のご夫妻がお越しになりました。

また八王子市内で農業とエンタメを掛け合わせ支持される中西ファーム様からの食材提供にて、イベントを開催されました!

フードパントリーとは

一般的には、賞味期限が近いなどの理由で廃棄されてしまう予定の食材を回収し、経済的困窮者に無料配布する活動を指します。

今回のお野菜は中西ファーム様からご提供いただきました!ありがとうございます!

中西ファーム様 公式Instagram▽
https://www.instagram.com/nakanishi_farm/

はしわたしフェスとは

経済的に困難な学生を食を通じて支援するために発足したプロジェクトです。

学生と社会とのはしわたしをするという理念のもとに名づけられました。

はしわたしでは、ただ食品を給付するのではなく、学生をメインとする参加者と食事をしながら将来について語り合うという交流イベントを実施することで、食事面のみではなく多様な価値観を持つ参加者と交流してもらうという価値を提供しています。

食事しながら行う交流会を「はしわたしフェス」と名付け、開催しました!

イベント実施に向けた準備の様子

どこから野菜をいただくのか、イベントの開催場所等、会議の場でゼロから自分たちで計画しています。

いただいたお野菜を自分たちで会場まで運びます

料理中の様子

じゃがいもを水にさらしている様子

ポテトサラダを作っています!

実はキノコの仲間であるきくらげを細かく切っています

イベント中の様子

食事をしながら和気あいあいと交流しています!

普段関わらない学生同士が、将来の夢、やりたいことを語り合いました

参加者の声

最近野菜の価格が高かったのでこんなに野菜を食べたのは久しぶりでした。
また、いろんな背景を持った皆さんとお話しできて視野が広がった気がします。

青山学院大学 3年 

普段関わることのない農家さんや議員さんとお話しできて貴重な経験になりました。
自分の今後に生かしたいと思う内容ばかりでした。

IU 3年

今日が日本に来てから一番野菜を食べた日でした、一生忘れられない思い出になりそうです。

留学生

    

ご協力いただいた皆様の紹介

中西ファーム様
八王子内の農園を経営していらっしゃいます。「農家」がなりたい職業ランキングに入ることを目指し、普段の農作業のみならずSNS発信や地域に根差した活動も行っています。
今回のイベントのお野菜を提供いただきました。

小林弘幸様、小林ひろえ様
小林弘幸様は障がい者施設運営法人の代表理事、奥さんの小林ひろえさんは理事でもあり八王子市議会議員としても活躍されております。
フードバンク活動をしている団体を紹介していただいて話す機会を設けてくださったり、市役所の方に相談する場を作っていただいたりと、我々の活動にご協力いただいております。